PHILOSOPHY経営理念・品質方針・環境方針・SDGs・カーボンニュートラル

MANAGEMENT 経営方針

セイホーマックスは「生きがいの湧く会社」を経営理念とし、あらゆる課題に積極的に取り組みお客様の幅広いニーズにお応えします。
社員全員が一丸となりお客様に寄り添ったサービスを提供するために、常に技術を磨いていくこと、幅広い視野を持つこと、そして社員が生き生きと働ける環境であることを大切にしております。

経営理念

生きがいの湧く会社
(人は幸せに生きる義務がある)

事業の目的

たゆまざる自社の成長と独立性の維持を持って、社員の生活の安定と、会社ならびに社員の夢をはぐくむ。

我社の事業

1. メカトロに関するサービスの提供と、それによって発生する顧客の欲求に答える商品の開拓。
2. 顧客にとって必要不可欠な仕入先であり続けること。

我社の顧客

我社を必要としているお客様
(必要は創造して創る)

経営理念

生きがいの湧く会社
(人は幸せに生きる義務がある)

事業の目的

たゆまざる自社の成長と独立性の維持を持って、社員の生活の安定と、会社ならびに社員の夢をはぐくむ。

我社の事業

1. メカトロに関するサービスの提供と、それによって発生する顧客の欲求に答える商品の開拓。
2. 顧客にとって必要不可欠な仕入先であり続けること。

我社の顧客

我社を必要としているお客様
(必要は創造して創る)

品質方針 QUALITY

顧客の精密機器の基幹となる製品を高品質、適正コストで供給し、不良ゼロをめざし、顧客要求を満足させる。
そのために全社員が目標を持ち、品質システムを継続して改善し、定期的に見直し、社内の品質改革を進める。

環境方針 ENVIRONMENTAL

環境理念

当社は、企業活動のあらゆる面において常に最適な環境技術と行動で、快適な企業環境を提供し、地球環境保全と将来の世代の夢が守られる持続可能な社会の建設に向け積極的に貢献を行っていく。

環境方針

1,環境に関連する法規制、顧客要求、および協定等を遵守し、その目的目標を設定し、継続的に維持、改善に努めます。

2,環境マネジメントシステムの構築と運用により、地球環境にやさしい起業を目指し、また汚染予防に努めるとともに継続的に改善をしていきます。

3,当社の事業活動において、環境保全のため、省資源、省エネルギー、リサイクル廃棄物の削減に努めます。

4,本方針を推進していくため、社員に対し環境教育活動を行い、周知徹底を図り、又社内の管理体制を構築し、定期監査、見直し等、継続的に改善していきます。

SDGsへの取り組み SDGS

SDGs(Sustainable Development Goals)「持続可能な開発目標」への取り組み

エネルギーをみんなに そしてクリーンに

営業用の車を全てEV車(電気自動車)に順次替えていく。
既存設備の更新時には省エネタイプに順次置き換えていく。

働きがいも経済成長も

自社の継続的な成長により設備投資を継続し既存顧客の要望に応え、たゆまざる販路の開拓と雇用を創出する。
日本人も外国人も同等の労働条件で雇用し、安全・安心な労働環境を促進する。

カーボンニュートラルへの取り組み CARBON NEUTRALITY

カーボンニュートラル達成に向けた取り組み

エネルギー消費量の把握

エネルギー消費量を把握し、毎年CO2排出量の算定・可視化を行うことで、進捗管理を実施します。

エネルギー消費量の削減

社内全員でエネルギー消費量削減の意識を共有し、EV車への切替え、省エネ機器の導入をすることにより使用電力の削減に質する経営を実施します。

エネルギーの低炭素化

CO2フリー電力への切替によりエネルギーの低炭素化に取組みます。

2023年7月 カーボンニュートラル宣言

2023年4月17日愛知県SDGs登録企業として登録されました

健康経営優良法人に認定されました

セイホーマックスは地域防災協力事業所です

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください

電話する

お問い合わせ