
DIARYブログ
適温度・適温度
この頃、喉の「イガイガ感」ヒリヒリ感」がほとんど無くなってきました(笑)。
そして、かすれ声に近かった声も何となく前の声に近づいてきているように感じます。
加湿器効果だと実感しています。
今、事務所の気温は22℃、湿度は48%です(体感温度はかなり暖かく感じていて温度計を見て22度?と思って見直すくらいです)。
自宅の寝室は、朝起きた時で気温は16度、湿度は54%でした(エアコンは点けていません)。
寝室の湿度が54%という事で少々気になるのが湿度が高すぎないか?ということです。
布団とかにも影響ないか?…これも気になります(笑)。
気になったついでにネットで調べたら、加湿すると同じ温度でも暖かく感じるのは高湿度の時は汗が蒸発しにくく体温が下がりづらいので暑く感じるそうです。
逆に低湿度では汗が蒸発しやすいので涼しく感じるそうです。
ちなみに快適な湿度と温度の関係は、夏場の温度が25~28℃のとき湿度は40~60%、冬場は温度が18~22℃のとき湿度は55~65%が快適だという事です。
なるほど納得できました(笑)。