
DIARYブログ
実機テスト
今日は三重県川越にある中古機械の倉庫へ実機テストをするために朝9時に会社を出ました。
伊勢湾岸道路は飛島インターから名古屋寄りが道路工事で下り線が1車線になるという事で連日道路交通情報で渋滞が報告されていたので、名古屋都市高速を利用することにしました。
皆さん考えることは同じです(笑)。
名古屋都市高速の四日市方面の車線に移った時から大渋滞が始まりました(笑)。
というのは、名古屋西インターから少し行ったところが、これまた下り線が道路工事とのです。
この情報を耳にしたのでしょうか、名古屋都市高速も大渋滞だと察したのか、手前で降りて下道を行こうということで小金の出入り口が大渋滞でほとんど動きません。
それで名古屋西ジャンクションまで渋滞の流れに任せて行きました。
そして、そこで名二環に変更して飛島まで行くことにしました。
こちらは、順調で何とか川越まで行くことが出来ました。
しかし!所要時間は約2時間かかりました(笑)(11時ごろ到着)。
それから機械の実機テストです。
何もしない状態で機械の加工面の平行度や同芯度等をチェックして、その後材料を取り付けて加工です。
加工結果は社内に持ち帰って検査です。
それでよければ購入を決定します。