
DIARYブログ
偽メール
昨日、下記のようなメールが届きました。
【重要なお知らせ】
三菱UFJ銀行を名乗る偽のSMS(ショートメール)・Eメールが確認されています。
これらは
「取引を一時的に制限(規制)」
「口座を一時凍結」
「取引目的等の確認」
という内容で本文中のリンク先にアクセスさせて当行の偽画面へ誘導し、パスワード等のお客さま情報を入力させ、不正に送金する犯罪の手口です。
当行から「取引制限(規制)」「利用再開」「取引目的等の確認」等の理由でSMSやEメールを送ることはありません。
文中のリンクからログイン画面に誘導することも絶対にありません。
・このようなSMS・Eメールを受け取ったらすぐに削除してください。
・SMS・Eメールのリンク先の画面で、パスワード等を絶対に入力しないでください。
・不審に思われた場合は、三菱UFJダイレクトで身に覚えのない取引が無いか、ご確認ください。
面白いことに、今日の迷惑メールの中に、他の銀行を語った「異状な取引・・・」みたいなメールが一切きていません(笑)。
カード会社も来ていません(笑)。
どうしたんでしょう(笑)。