INTERVIEW先輩インタビュー

INTERVIEW 先輩インタビュー

営業部所属 錦見 亮哉(入社5年目)

以前は別の仕事をしていましたが、営業職に挑戦したいという思いから転職し、セイホーマックスに入社しました。営業の主な業務は、お客様からの製品受注後、自社工場や仕入先様と調整を行い、納期通りに製品を納品することです。

最初は不慣れなことも多く、お客様から厳しいお言葉をいただくこともありました。しかし、試行錯誤を重ねる中で少しずつ信頼を得ることができ、今では「錦見さんなら任せて大丈夫」と言っていただけるまでになりました。このような経験を通じて、自身の成長を実感しています。

営業という仕事は、お客様や仕入先様など、社外の方と関わる機会が非常に多いため、自分の振る舞いや言葉遣いが会社のイメージにも直結すると考えています。そのため、分からないことは正直に質問し、失敗したときは原因をしっかり分析し、次にどう活かすかを常に意識しています。小さな積み重ねが自分を成長させると信じ、手間や時間がかかっても、堅実で丁寧な仕事を心がけています。

新規のお客様のもとへ伺い、直接お困りごとを聞くことで、さまざまな業界の知識が身につくのもこの仕事の魅力です。お客様の課題を理解し、自社の製品やサービスで解決につなげられたときの達成感は格別です。営業職は裁量が大きく、自分でスケジュールを管理しながら働けるため、自由度の高い環境でのびのびと成長できる点もやりがいにつながっています。

これから一緒に働く仲間へエール!

最初は商品知識や業界のことが分からず、不安に感じることもあるかもしれません。しかし、会社のメンバーは皆親切で、分からないことがあればしっかりサポートしてくれます。焦らず、少しずつ知識を蓄えていけば大丈夫です。一緒に成長していきましょう!

営業部所属 近藤 広樹(入社3年目)

ものづくり業界に興味があり、さまざまな会社を見学する中でセイホーマックスを知りました。多種多様な業界の企業と取引があり、幅広いものづくりに携われる点に魅力を感じ、入社を決意しました。

営業の仕事では、お客様やサプライヤー様のもとへ足を運び、直接やり取りをしながら見積もりを進めていきます。そして、実際に注文が取れたときの達成感は、何にも代えがたい喜びです。自分の提案をお客様に評価していただき、信頼を得られたと実感できる瞬間が、この仕事の一番のやりがいだと感じています。

もちろん、営業職である以上、残業が発生することもありますし、売上数字に悩んだり、お客様や仕入先様とのやり取りで大変だと感じることもあります。しかし、その分、努力がしっかり報われる仕事だと実感しています。特に、お客様から「ありがとう」と感謝の言葉をいただいたときには、「頑張ってよかった」と思い、次の仕事へのモチベーションにもつながります。

どんな仕事でも「お客様第一」という気持ちを忘れず、可能な限りニーズに応えられるよう、常に最善を尽くすことを心がけています。

入社当初はルートセールスを中心に行っていましたが、今後は新規開拓にも力を入れていきたいと考えています。新しいお客様との関係を築きながら、会社の売上向上に貢献できるよう努力していきます。

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください

電話する

お問い合わせ